Edusemi-v4x

📘 基礎編 第5章:SoC設計フローとEDAツール

本章では、MOS特性・PDK・デザインルールなどの基盤知識を活用して、
実際のSoC(System on Chip)設計フローを体系的に学びます。

RTL設計・論理合成・配置配線・タイミング検証・テスト構造など、
現代の量産SoC設計における主要な要素技術を、章立てで解説します。


節構成


教育的ねらい


前章との接続

前章(第4章)では、MOSトランジスタの特性・寸法ルール・PDKを通して
製造可能な設計基盤を確立しました。

本章では、それを用いてSoCとして動作する回路の設計と検証を行うステージに進みます。


次章への導入

次章(第6章)では、完成したSoCがどのようにウエハ上でテストされ、パッケージされ、製品化されるかを学びます。