🧠 Part 2: 現代制御理論 / Modern Control Theory


本章では、状態空間表現を基盤としたモダン制御理論を学びます。
可制御性・可観測性を前提とし、極配置による状態フィードバック、オブザーバ(状態推定器)設計までを扱います。

This chapter introduces modern control theory based on state-space representation.
It covers controllability, observability, state feedback via pole placement, and the design of observers (state estimators).


🧭 章構成と教材一覧 / Chapter Breakdown

No 章タイトル / Title 内容概要 / Description
01 状態空間表現の基礎 / Basics of State-Space $Ax!+!Bu$, $Cx!+!Du$ の構造と意味、行列モデル化
Structure and meaning of $Ax!+!Bu$, $Cx!+!Du$
02 可制御性と可観測性 / Controllability & Observability Kalmanのランク条件、状態操作・推定の可否判定
Kalman rank condition for state control/observation
03 状態フィードバックと極配置 / State Feedback & Pole Placement 極配置による閉ループ極の設計、可制御性の役割
Closed-loop pole design using pole placement
04 オブザーバ設計と状態推定 / Observer Design & Estimation $L$ゲイン設計と $A!-!LC$ の安定化、推定誤差の収束
Gain design for observer and estimation convergence

💻 実行スクリプト一覧 / Simulation Scripts

スクリプト名 / Script 内容 / Description
state_feedback.py フィードバックゲイン $K$ の設計と応答可視化(予定)
Design of gain $K$ and response visualization
observer_design.py オブザーバゲイン $L$ 設計と拡張系の応答確認
Observer gain $L$ design and extended system simulation

🧪 Jupyterノートブック(予定)/ Notebooks (Planned)

ノートブック名 内容 / Description
state_feedback_demo.ipynb 状態フィードバックの対話可視化(未作成)
Interactive demo of state feedback (TBD)
observer_design_demo.ipynb オブザーバの推定精度と制御応答(未作成)
Observer estimation accuracy and response (TBD)

🖼️ 教材図・シミュレーション出力 / Figures

図ファイル 内容 / Description
observer_response.png オブザーバ付き制御系のステップ応答グラフ
Step response of system with observer
その他 / Others 状態空間モデル図、極配置概念図(今後追加予定)
State-space diagrams, pole placement illustrations (TBD)

⚙️ 実行環境と依存ライブラリ / Environment & Dependencies

pip install control matplotlib numpy

🧠 学習の流れとポイント / Learning Flow & Key Concepts

  1. 状態空間表現:行列で動的システムをモデル化
    Model systems using state-space matrices
  2. 可制御性 / 可観測性:制御・推定の可能性を数学的に判別
    Evaluate controllability and observability using rank tests
  3. 状態フィードバック:希望する閉ループ極配置のためのゲイン設計
    Design gain $K$ to place closed-loop poles
  4. オブザーバ設計:観測できない状態を推定して制御に活用
    Estimate unmeasured states using observer gain $L$

📚 参考資料 / References


👤 著者・ライセンス | Author & License

📌 項目 / Item 📄 内容 / Details
著者 / Author 三溝 真一(Shinichi Samizo)
💻 GitHub GitHub
ライセンス / License MIT License(再配布・改変自由)
Redistribution and modification allowed

⬅️ 前章 / Previous Chapter
PID制御の基本、ボード線図による周波数応答解析、システムの安定性評価を解説します。
Covers the basics of PID control, frequency response analysis using Bode plots, and system stability evaluation.

次章 / Next Chapter ➡️➡️
適応制御(MRAC)、ロバスト制御(H∞、L1)など、パラメータ変動や外乱に強い制御法を扱います。
Covers adaptive control (MRAC) and robust control methods (H∞, L1) designed to handle parameter variations and disturbances.

🏠 トップページ / Back to Home