Edusemi-v4x

6.4 パッケージ工程:実装と信頼性確保

ウエハテストを通過した良品チップは、物理的・電気的に保護されたパッケージへと実装される。
パッケージ工程では、製品の実装信頼性と長期耐久性を確保することが最大の目的である。
不良流出のリスクを伴う工程であり、接合不良・異物混入・実装ストレスなどに対して十分な制御が求められる。


🎯 パッケージ工程の目的


📦 主なパッケージ方式

種類 特徴 用途
ワイヤボンディング(WB) AlワイヤでI/Oを接続 標準的、コスト低、成熟技術
フリップチップ(FC) バンプ接続で裏面実装 高速信号、高密度、高熱放散
COF(Chip On Film) フレキシブル基板への直接実装 ディスプレイ駆動ICなど
CSP(Chip Scale Package) チップサイズに近い小型パッケージ モバイル・ウェアラブル系

🧰 実装ステップの例(WB型)

  1. ダイシング
     ウエハをチップ単位に分割(ダイ)
  2. ピックアップ・マウンティング
     ダイをリードフレームまたは基板へ配置
  3. ワイヤボンディング
     Al/金ワイヤでパッドと外部端子を接続
  4. モールド(封止)
     エポキシ樹脂などでチップ全体を保護
  5. 切断・リード成形
     個々のパッケージに分離し、外形整形

⚠️ 工程上の注意点と信頼性対策


📚 教材上の意義