Edusemi-v4x

1.1 バンド構造とキャリア

MOSトランジスタの動作を理解するためには、その基盤である半導体のエネルギーバンド構造キャリア(電子・正孔)の振る舞いを知ることが不可欠です。本節では、真性半導体とドーピングによるn型・p型半導体の違いを、バンド図とともに解説します。


🔹 エネルギーバンド構造の基本

半導体は、エネルギー的に以下のような構造を持ちます:

図1.1-1:真性半導体のエネルギーバンド構造 図1.1-1 真性半導体のバンド図


🔹 キャリアの種類と移動

これらのキャリアは、以下の2つの力で移動します:

  1. 拡散(Diffusion):濃度差によりキャリアが広がる
  2. ドリフト(Drift):電界によりキャリアが移動する

🔹 ドーピングとn型・p型半導体

半導体に微量の不純物を加えることで、キャリアの性質を制御できます。

ドーパント 主キャリア フェルミ準位の変化
n型 P, As, Sb 電子 Efが伝導帯に近づく
p型 B, Al, Ga 正孔 Efが価電子帯に近づく

図1.1-2:n型・p型半導体のバンド構造とフェルミ準位の違い
![図1.1-2 ドーピングによるバンド構造変化](../images/band_diagram_doped.png)


🔹 キャリア密度と温度依存性(参考)


✅ まとめ


📎 次節:1.2_pn_junction.md