🔄 3.1 適応制御の概要 / Introduction to Adaptive Control

ℹ️ 数式が正しく表示されない場合 / If equations do not display correctly: GitHub版 / GitHub version
📊 Mermaid図は一部ブラウザやサイトでは表示されません。正しく表示されない場合は、上記GitHub版でご確認ください。
Some Mermaid diagrams may not render on this site. Please view the GitHub version above for correct rendering.


制御対象が時間とともに変化したり、事前に正確なモデルが得られない場合、固定ゲインの制御器(PIDやLQRなど)では性能低下や不安定化が起こります。
こうした状況に対応するのが 適応制御(Adaptive Control) です。

When the plant characteristics change over time or an accurate model is unavailable, fixed-gain controllers (PID, LQR, etc.) may lose performance or become unstable.
Adaptive control addresses this challenge.


🎯 学習目標 / Learning Objectives

🎯 目標 / Objective 📖 説明 / Description
適応制御の定義を理解する
Understand the definition of adaptive control
制御対象や外乱の変動に応じて制御器パラメータを動的に調整する手法
Method that dynamically adjusts controller parameters based on plant or disturbance variations
必要性を説明できる
Explain its necessity
モデル誤差やパラメータ変化に対応し安定性と性能を維持
Maintains stability and performance under model errors or parameter changes
代表的な適応戦略を把握する
Understand major strategies
MRAC, L1適応制御, ゲインスケジューリング
MRAC, L1 adaptive control, gain scheduling
AITL-H理性層との接続を理解する
Understand AITL-H connection
理性層制御性能を動的に最適化する仕組み
Mechanism to dynamically optimize rational-layer control performance

なぜ適応制御が必要か / Why is Adaptive Control Needed?

制御対象の変化への対応 / Handling Plant Changes

パラメータが時間的に変動する場合、制御器のパラメータをリアルタイムに更新する必要があります。

When parameters vary over time, controller parameters must be updated in real time.


🧩 基本構造 / Basic Structure

flowchart TB
    UPDATER["適応律 (Updater)\nパラメータ推定 / Parameter estimation"] --> CTRL["制御器 (Controller)"]
    CTRL --> PLANT["[ Plant ]"]
    PLANT -->|"y(t)"| UPDATER

The adaptive law computes and updates controller parameters, which the updated controller then uses to generate the control input.


📘 代表的な適応制御の分類 / Major Types of Adaptive Control

方式 / Method 概要 / Overview 利点 / Advantage 課題 / Challenge
MRAC
(Model Reference Adaptive Control)
基準モデル $M(s)$ に出力を一致させる 理論体系が確立 設計が複雑
L1適応制御
(L1 Adaptive Control)
高速かつ安定な適応、分離原理適用可能 安定性保証と設計容易性 パラメータ設定が多く調整が必要
ゲインスケジューリング
(Gain Scheduling)
状態変数に応じゲイン切替 実装が容易 切替時に不連続性が生じる可能性

📐 MRACのイメージ / MRAC Concept

Prepare a reference model $M(s)$ and make $y(t)$ follow $y_m(t)$.
Update parameters based on error $e(t)$, using MIT rule or Lyapunov methods for stability.


🧠 AITL-Hとの関係 / Relation to AITL-H

AITL層 / Layer 制御手法 / Method 適応制御の役割 / Role in Adaptive Control
本能層 (FSM) 状態遷移制御 状況認識で適応制御モードを切替
理性層 (PID/モデル制御) 汎用物理制御 適応律がパラメータを動的に最適化
知性層 (LLM) 推論・戦略 適応戦略選択やモデル切替を支援

📚 参考文献 / References


⬅️ 前節 / Previous Section
現代制御理論の基礎、状態空間モデル、可制御性・可観測性を解説。
Covers basics of modern control theory, state-space models, controllability, observability.

次節 / Next Section ➡️➡️
MRAC(モデル参照適応制御)の設計方法を学ぶ。
Learn how to design Model Reference Adaptive Control.

🏠 Part 03 トップ / Back to Part 03 Top