🎮 遊び方ガイド – ChatGPTでRekidenを始めるには
Rekiden(歴伝) は、ChatGPTを“ゲームマスター”として対話的にプレイする歴史シミュレーションゲームです。
このガイドでは、はじめての方向けに「プレイの始め方」と「進め方」をわかりやすく説明します。
🧾 必要なもの
- ChatGPT(GPT-4 または GPT-4o)
- Webブラウザ or ChatGPTアプリ(PC/スマホ問わず)
- Rekiden GitHub にある
.md
ファイル(Markdown形式のシナリオ)
✅ プレイ開始までの流れ
① シナリオを選ぶ
Rekidenでは、以下のような時代別シナリオが用意されています:
タイトル | リンク(例) |
---|---|
三国同盟(1555) | 1555_sangoku_alliance.md |
長篠の戦い(1575) | 1575_nagashino.md |
🔗 詳細は トップページ の「ゲームを始める」セクションを参照してください。
② ChatGPTにシナリオを貼り付ける
選んだ .md
ファイルの中身をまるごとコピーして、ChatGPTに貼り付けます。
GPTが「ようこそ、歴伝へ」と応答すれば成功です。
③ プレイヤーとして勢力を選ぶ
シナリオ内に複数のプレイヤーテンプレートがあります:
📝 プレイログ:本能寺の変(織田信長)
🎮 プレイヤー情報 • プレイヤー名:your_name_here • 勢力名:織田家(織田信長)
このブロックを コピーしてGPTに貼り付けることで、プレイヤーキャラが確定します。
④ 初期選択肢を選ぶ
テンプレート末尾に表示される選択肢:
🎯 初期選択肢 • 立てこもって戦う • 密かに脱出する
このうち1つを選び、「〇〇を選択」と入力してください。
GPTがイベントの描写や分岐処理を行ってくれます。
🔁 プレイ進行のしかた
- 毎ターン、「春」「夏」「秋」「冬」の節目で選択肢が提示されます。
- GPTが「次の行動を選んでください」と促すので、1つを選んで返答するだけです。
- 選択により、歴史が分岐していきます。
💾 セーブ・ログの残し方(任意)
- プレイ中の内容を
.md
ファイルに保存しておけば、再開や共有が可能です。 - 例:
okehazama_oda_user001.md
(旧バージョン)
🧠 上級者向けの活用
- ChatGPTに「有利な戦略を提案して」「味方を登用できるか?」などの相談が可能
- シナリオにない分岐(例:交渉や謀反)も、GPTが応じてくれる場合があります
- 自作
.md
シナリオを作って独自展開も可能!
📬 問い合わせ・更新情報
- GitHub: Samizo-AITL
- Email: shin3t72@gmail.com
🏁 よい歴史改変を!
歴史は変えられる。
あなたの選択が、Rekidenの世界を動かします──