🧪 6. FEM・熱・電磁界・応力解析の事例
6. Examples of FEM, Thermal, Electromagnetic, and Stress Analysis
🎯 目的|Objective
この章では、SystemDKベースPoCにおける多物理場解析(FEM)の役割と具体的な適用事例を紹介する。
設計に反映可能な制約情報を取得し、DesignKit(BRDK / IPDK / PKGDK)へフィードバックする工程である。
This section demonstrates multi-physics analysis examples including FEM,
and how their outcomes contribute to constraint refinement in SystemDK.
🔥 熱解析事例|Thermal Simulation
- モデル|Model:PoC評価ボードに GAA / MRAM / AMS を配置
- 条件|Conditions:ピーク時電力負荷、自然空冷(θJA 設定)
- 結果例|Findings:
- MRAM周辺が 125℃を超過 → AMSとの距離を再設計
- 熱拡散の非対称性 → 放熱パッド再配置を提案
Excessive heat around MRAM triggers redesign of AMS placement
and motivates layout-based thermal countermeasures.
📶 EMI / PI 解析事例|Electromagnetic & Power Integrity
- モデル|Model:PDNモデル + 高速信号ライン + IBISモデル
- 条件|Conditions:クロックノイズ帯域・IR Drop制限
- 結果例|Findings:
- PLLクロックが AMS ADCのSNRを劣化させる
- 電源IR Dropが深刻 → 専用LDO設計へ移行
Clock jitter and power fluctuation reduce ADC performance,
driving the need for local LDO and clean PDN design.
🧱 機械応力解析|Mechanical Stress Analysis
- モデル|Model:TSV・バンプ構造の3D FEMメッシュ
- 条件|Conditions:温度サイクル(-40℃~125℃)を模擬
- 結果例|Findings:
- TSV周辺の応力集中でパッドクラックのリスク
- 層間界面に剪断応力蓄積 → 接着材料の見直し
Stress accumulation near TSV and interface layers leads to
reliability concerns and material optimization.
📊 解析結果の設計キット反映|DesignKit Feedback
💠 Design Kit | 🧩 反映される設計制約(Constraint Feedback) |
---|---|
BRDK | 熱分布・冷却要求、IR Drop対策、配置制約 |
IPDK | EMI感度ゾーン、ピン配置、応力対応構造 |
PKGDK | 熱拡散層の厚み調整、パッケージ構造の最適化 |
SystemDK | 制約マップ統合、物理制約に基づく再利用設計方針 |
Each kit absorbs FEM insights to guide physical-aware design decisions
and enrich SystemDK’s constraint-driven methodology.
🖇️ 6.3 PoC評価とFEM制約の統合構成図|PoC Evaluation & Constraint Integration
PoC評価ボードとFEM解析は、異なる経路でSystemDKに制約情報を提供する。
以下の構成図は、機能評価系(緑)と物理解析系(青)の二重流路を示す。
Functional and physical analyses follow distinct yet converging paths
to supply rich design constraints into SystemDK.
🧭 構成概要|System Overview
- PoC評価経路:RTL → PoC評価 → 各DK(機能面の妥当性確認)
- FEM解析経路:FEM → PKGDK(構造解析)→ 他DK(物理制約伝播)
- SystemDK統合:BRDK / IPDK / PKGDK からの制約を統合設計へ反映
flowchart TD
RTL[RTL / FPGA]
PoC[PoC Eval Board]
FEM[FEM Analysis]
BRDK[BRDK]
IPDK[IPDK]
PKGDK[PKGDK: Structural]
SDK[SystemDK]
%% PoC評価パス
RTL --> PoC
PoC --> BRDK
PoC --> IPDK
PoC --> PKGDK
%% FEM経路
FEM --> PKGDK
PKGDK --> BRDK
PKGDK --> IPDK
%% 各DK統合先
BRDK --> SDK
IPDK --> SDK
PKGDK --> SDK
補足|Notes
- PKGDK:構造FEMの主担当。熱応力・EMI伝搬の定量化。
- BRDK / IPDK:機能評価と物理制約の交差点。SystemDKとの橋渡し。
📘 本章のまとめ|Summary
FEM解析と多物理場評価は、PoC設計における制約導出と構造改善の要である。
SystemDKはこの解析情報を各設計キットに組み込み、制約ベース設計の標準化を推進する。
FEM-driven analysis enriches the SystemDK framework
with precise, reusable, and physically-informed constraints.