🧬 1.2 FinFET構造:立体ゲートによる制御強化

1.2 FinFET Structure: Enhanced Electrostatic Control via 3D Gate


📘 概要 / Overview

FinFET(Fin Field-Effect Transistor)は、プレーナ型MOSFETが抱えるスケーリング限界—特に短チャネル効果(SCE)DIBL(Drain-Induced Barrier Lowering)—を克服するために開発された革新的構造です。
ゲート電極がチャネルを3面から包囲する立体構造(Tri-Gate)により、従来を超える制御性と性能を実現します。

FinFET is a 3D transistor structure designed to overcome the scaling limitations of planar MOSFETs. By wrapping the gate around the channel on three sides, FinFETs achieve superior electrostatic control, reducing leakage and enhancing performance.


🔹 1.2.1 FinFETの構造原理

Structural Principle of FinFET


🔸 1.2.2 プレーナMOSとの構造比較

Comparison with Planar MOSFET

特性項目 / Feature プレーナMOSFET / Planar FinFET
チャネル配置 / Channel Location 基板面上 / On substrate surface Fin構造(立体) / Vertical fin
ゲート包囲面 / Gate Coverage 上面のみ / Top only 三面(Top + Sides)
SCE制御性 / SCE Control 弱い / Limited 強力 / Excellent
チャネル幅設計 / Channel Width Design 連続量 / Continuous 離散値(1Fin, 2Fin…) / Discrete (by Fin count)

🏗 1.2.3 プロセス概要

Process Overview of FinFET Fabrication

  1. STI(Shallow Trench Isolation)
    Finの土台となる分離構造を形成
  2. Finパターニング(Patterning)
    ArF液浸/EUVで微細Fin形状を形成 → RIEで高アスペクト比化(CD精度:≦2nm)
  3. Fin酸化処理(Optional)
    熱酸化でFinエッジをラウンド化・寸法微調整
  4. ゲートスタック形成(Gate Stack)
    ハイk酸化膜(例:HfO₂)+メタルゲート(例:TiN)を3面成膜
  5. ゲートパターニング・ソース/ドレイン形成
    Dummy Gate方式やGate First方式。シリサイド形成やエピ成長など含む

📎 詳細は補足資料 appendixf1_01_finfetflow.md を参照


🧠 1.2.4 FinFETと設計の関係

Design Implications of FinFET


🖼 図版リンク(予定 / Planned Images)


✅ まとめ / Summary

FinFETは、プレーナ構造では制御できなかったSCEやDIBLといった物理限界を根本から解決する構造改革でした。
22nm世代以降の主流トランジスタであり、Fin数による設計スケーリングやPDK依存のレイアウト制約への理解が必要不可欠です。

FinFET overcomes the fundamental limitations of planar MOSFETs by introducing 3D gate control. It has become the mainstream transistor architecture from the 22nm node onward. Designers must understand discrete fin-based scaling and PDK constraints to effectively utilize FinFET technology.


📘 次節:1.3 GAA構造とMulti-Nanosheet技術


← 戻る / Back to Special Chapter 1 Top