🧬 補足資料 / Appendix:FinFET 製造プロセスフロー(全48ステップ)

FinFET Full Process Flow – 48-Step Breakdown for Advanced Nodes


本資料では、FinFET(Fin型トランジスタ)の製造プロセスを48ステップに分解し、各ステップの目的・条件・技術ポイントを詳細に解説します。
This document describes the full FinFET manufacturing flow, broken into 48 steps with detailed purpose, conditions, and key technical notes for each.


📘 基本情報 / Basic Information

項目 / Item 内容 / Details
対象ノード / Target Node 10–5nm 世代 / 10–5nm generation
基板仕様 / Substrate 300mm P-type Si (100), ~10 Ω·cm
目的 / Objective プレーナMOSを超える短チャネル制御とゲート制御性の実現
Enhanced short-channel control beyond planar CMOS

🧩 プロセスセグメント構成 / Process Segment Structure

セグメント / Segment ステップ範囲 / Step Range 内容 / Description
初期工程 / Initial Process Step 1–3 ウェル・STI形成 / Well & STI
ゲート前形成 / Pre-Gate Formation Step 4–6 ゲート酸化膜、ポリSi、パターニング
S/D構造 / Source/Drain Region Step 7–9 注入とスパーサ形成 / Implant & Spacer
シリサイド / Silicide Step 10 Ni/Co系低抵抗コンタクト
ILD・コンタクト / Contact Step 11–15 絶縁膜、ビア、Cu配線形成
M1層 / Metal-1 Step 16–21 第1層配線プロセス
上位メタル / Upper Metals Step 22–26 M2〜Mx多層形成
パッシベーション / Passivation Step 27–30 Cap層・UBM形成
3D実装対応 / 3D Integration Step 31–35 TSV、バンプ、上層ILD等
テスト・実装 / Final Steps Step 36–48 RC抽出、UBM再形成、パッケージング等

🎯 ドキュメントの目的 / Document Objective



🖼️ 図版予定 / Planned Figures


👤 著者・ライセンス / Author & License

項目 / Item 内容 / Details
著者 / Author 三溝 真一(Shinichi Samizo)
Email shin3t72@gmail.com
ライセンス / License MIT License
GitHub Samizo-AITL

⬇️ 以下、各ステップの詳細解説へ続きます。
⬇️ Proceed to detailed descriptions of each step below.


🔹 Step 1:基板準備 / Substrate Preparation

目的 / Purpose
高純度シリコン基板を準備し、微細加工に備えた表面清浄度を確保
Prepare high-purity Si wafers and ensure surface cleanliness for fine processing

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 2:STI(浅溝絶縁)形成 / Shallow Trench Isolation (STI)

目的 / Purpose
隣接トランジスタ間を電気的に分離する絶縁溝を形成
Form isolation trenches to electrically separate adjacent devices

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 3:ウェル・チャネル形成 / Well and Channel Implantation

目的 / Purpose
n/pウェルの定義としきい値調整チャネルドーピングの導入
Define n/p wells and implant channel dopants for Vth adjustment

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 4:ゲート酸化膜形成 / Gate Oxide Growth

目的 / Purpose
ゲート絶縁膜として高品質な酸化膜を形成
Form high-quality oxide as gate insulator

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 5:ポリSi堆積・ドーピング / Poly-Si Deposition and Doping

目的 / Purpose
ゲート電極となるポリシリコンを形成し、導電性を確保
Deposit doped polysilicon for gate electrode to ensure conductivity

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 6:ゲートパターニング / Gate Patterning

目的 / Purpose
微細ゲート寸法(CD)を定義
Define critical gate dimensions (CD) via lithography and etch

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 7:S/D拡張注入 / S/D Extension Implantation

目的 / Purpose
短チャネル効果抑制のためのチャネル端軽度ドーピング
Light doping at channel edge to suppress short-channel effects

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 8:スペーサ形成 / Spacer Formation

目的 / Purpose
S/D本注入範囲を定義するスペーサ(サイドウォール)の形成
Form sidewall spacers to define main S/D implant region

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 9:S/D本注入 / S/D Main Implant

目的 / Purpose
ソース・ドレイン領域に高濃度ドーピングを施し、低抵抗化
Heavily dope S/D regions to reduce series resistance

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 10:シリサイド形成 / Silicide Formation

目的 / Purpose
ゲート・S/D領域に低抵抗金属シリサイドを形成
Form low-resistance silicide at gate and S/D

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 11:層間絶縁膜(ILD)形成 / Interlayer Dielectric (ILD) Deposition

目的 / Purpose
配線層とトランジスタを絶縁する層間膜を形成
Form interlayer dielectric to insulate interconnects from the transistor layer

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 12:コンタクトホールエッチング / Contact Hole Etch

目的 / Purpose
S/Dまたはゲート電極への接続のためにコンタクト孔を形成
Form contact holes to connect S/D or gate to upper metal layers

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 13:バリア/シード層堆積(コンタクト) / Barrier & Seed Deposition (Contact)

目的 / Purpose
Cu電解めっきに備えてバリア層と導電シード層を形成
Form barrier and conductive seed layers for Cu electroplating

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 14:銅電解めっき(コンタクト) / Cu Electroplating for Contact

目的 / Purpose
コンタクト孔を銅で充填(Cu Fill)
Fill contact vias with copper by electroplating

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 15:コンタクトCMP / CMP of Contacts

目的 / Purpose
過剰銅を研磨除去し、平坦な接続面を形成
Remove excess Cu and planarize the surface for interconnect

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 16:第1層配線堆積・パターニング(M1) / First Metal (M1) Deposition & Patterning

目的 / Purpose
M1配線とビア構造を形成(配線インフラの基礎)
Form first metal layer (M1) interconnects and vias

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 17:M1–M2層間絶縁膜堆積 / ILD Deposition (M1–M2)

目的 / Purpose
M1とM2間の絶縁層を形成
Form ILD between M1 and M2 layers

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 18:M2配線/ビアパターニング / Lithography & Etch for M2

目的 / Purpose
M2の配線パターンとビアを形成
Define M2 wiring and via structures

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 19:M2 バリア・シード堆積 / Barrier & Seed Deposition for M2

目的 / Purpose
電解めっき用のバリア層+シード層形成
Form barrier and seed layers for Cu ECP

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 20:M2銅電解めっき / Cu Electroplating for M2

目的 / Purpose
M2配線層への銅充填
Fill M2 wiring and vias with copper

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 21:M2 CMP(平坦化) / CMP of M2 Cu Layer

目的 / Purpose
M2の表面を平坦化し、次工程のリソ精度を確保
Planarize M2 top surface for next lithography

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 22:上位層間絶縁膜(ILD)堆積 / ILD Deposition (M2–Mx)

目的 / Purpose
M2以降の上層配線層を絶縁するための層間膜を形成
Form ILD layers between upper metal layers from M2 to Mx

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 23:Mx配線・ビア形成 / Lithography & Etching for Mx

目的 / Purpose
Mx層の配線パターンおよびビアホールの形成
Define metal patterns and vias for Mx layer

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 24:Mxバリア・シード堆積 / Barrier & Seed Deposition (Mx)

目的 / Purpose
MxのCu埋込前にバリア層とシード層を形成
Form barrier and seed layers prior to Cu fill for Mx

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 25:Mx銅電解めっき / Cu Electroplating (Mx)

目的 / Purpose
Mx層配線およびビアをCuで充填
Fill metal lines and vias of Mx layer with Cu

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 26:Mx層CMP / CMP of Mx Layers

目的 / Purpose
Mx層のCuオーバーフィルを除去し、平坦面を形成
Remove Cu overfill and planarize the surface for next layers

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 27:キャップ層堆積 / Cap Layer Deposition

目的 / Purpose
Cuの拡散防止と機械的保護層(SiN、SiCNなど)を形成
Form Cu diffusion barrier and mechanical cap layer (e.g., SiN, SiCN)

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 28:パッシベーション層形成 / Passivation Layer Deposition

目的 / Purpose
ウェーハ全体を保護する最終絶縁膜(SiN、SiO₂など)
Form final passivation layer for chip protection (e.g., SiN, SiO₂)

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 29:パッド開口リソグラフィ&エッチ / Pad Opening Lithography and Etch

目的 / Purpose
UBM形成のためパッド部分を露出
Open passivation above pad for UBM (Under Bump Metallization)

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 30:UBM形成(バンプ下金属) / Under Bump Metallization (UBM)

目的 / Purpose
フリップチップ用のNiV/Cu/Au多層UBMを形成
Form NiV/Cu/Au multilayer UBM for flip-chip bonding

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 31:上層ビア形成 / Via Formation for Upper Metal

目的 / Purpose
最上層配線層間の垂直ビアを形成(TSVや上位配線との接続)
Form vertical vias for top-level metal interconnection or TSV

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 32:バリア・シード堆積(Via) / Barrier & Seed Deposition (Via)

目的 / Purpose
ビア内面を金属でコーティングし、電解めっきの導入準備
Deposit barrier and seed layers inside vias for ECP

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 33:ビア銅埋込 / Cu Electroplating (Via)

目的 / Purpose
Via空間をCuで充填し、低抵抗な縦方向接続を構築
Fill via structures with Cu to enable low-resistance vertical connection

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 34:ビア部CMP / CMP of Cu Via/Wiring

目的 / Purpose
ビア上部および配線部のCu過剰堆積を除去し平坦化
Planarize Cu overfill in via and wiring regions for next steps

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 35:上層ILD堆積 / Upper ILD Deposition

目的 / Purpose
3D構造の上部保護・絶縁膜を形成
Deposit upper ILD for protection and insulation in 3D structure

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 36:上層配線リソグラフィ / Lithography for Upper Metal

目的 / Purpose
上層配線(Mx+1)形成のためのパターン定義
Define pattern for top-level interconnect (e.g., Mx+1)

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 37:デュアルダマシンエッチ / Dual Damascene Etch

目的 / Purpose
上層ビアと配線溝を同時に形成
Etch vias and trenches simultaneously (dual damascene)

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 38:バリア・シード堆積(上層) / Barrier & Seed Deposition (Upper Metal)

目的 / Purpose
Cu ECP用の導電・拡散防止層形成
Form conductive and barrier layers prior to Cu electroplating

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 39:銅電解めっき(上層) / Cu Electroplating (Upper Metal)

目的 / Purpose
上層配線とビアを銅で埋込(低抵抗配線)
Fill trenches and vias with Cu for low-resistance interconnect

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 40:上層Cu CMP / CMP of Upper Metal

目的 / Purpose
過剰堆積Cuの除去と表面平坦化
Remove overfill Cu and planarize the top layer

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 41:RC抽出と寄生評価 / RC Extraction and Parasitic Evaluation

目的 / Purpose
配線の抵抗(R)容量(C)を抽出し、回路性能(遅延・ノイズ)を評価
Extract resistance (R) and capacitance (C) to evaluate delay and noise

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 42:UBMパッド開口 / Pad Opening for UBM

目的 / Purpose
パッケージ接続用にUBM(Under Bump Metallization)層を露出
Expose UBM layer for external packaging (flip-chip, etc.)

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 43:UBM再形成(NiV / Cu / Au) / Final UBM Formation (NiV / Cu / Au)

目的 / Purpose
パッケージング強度・接続信頼性向上のためUBM金属層を追加形成
Enhance bump adhesion and reliability by adding UBM stack

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 44:ウェーハ薄化 / Wafer Thinning

目的 / Purpose
3D実装や放熱性向上のため、ウェーハを薄化(~100 µm以下)
Thin the wafer to ~100 µm or less for better 3D stacking and thermal performance

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 45:TSV / マイクロバンプ形成 / TSV & Micro-Bump Formation

目的 / Purpose
3D IC実装のため、垂直TSV(Through-Silicon Via)と微細バンプを形成
Form TSVs and micro-bumps for 3D chip stacking and packaging

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 46:最終パッシベーション / Final Passivation

目的 / Purpose
完成チップを湿気・機械ダメージから保護
Protect die from moisture and mechanical damage

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 47:ウェーハテスト・ダイシング / Wafer Test & Dicing

目的 / Purpose
チップ単位で電気テスト切断を実施
Perform electrical testing and dicing per die

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


🔹 Step 48:パッケージング / Final Packaging

目的 / Purpose
実装形態(FC-CSP, FOWLPなど)で製品化
Package into product form: FC-CSP, FOWLP, etc.

条件 / Conditions

技術ポイント / Technical Notes


← 戻る / Back to Special Chapter 1 Top