🧱 アナログレイアウト設計の注意点
🧱 Key Considerations in Analog Layout Design
📘 概要|Overview
アナログ回路は、トランジスタの微細なばらつきや配線構造の違いによって性能が大きく変化します。
そのため、レイアウト段階での工夫が回路特性の安定性と信頼性に直結します。
This section explains the critical layout practices in analog circuit design, where small mismatches and layout variations can significantly affect performance.
🧭 代表的な設計方針と対策|Layout Strategies and Best Practices
🧩 項目|Item | 🛠️ 説明|Description | 🎯 意図|Purpose |
---|---|---|
対称配置 Symmetric Placement |
差動対などは物理的に完全対称に配置 Layout differential pairs symmetrically |
オフセット・ばらつき低減 Reduce offset and mismatch |
共通中心配置 Common Centroid |
勾配の影響を均等に分布 Distributes gradient effects evenly |
温度・ストレス勾配対策 Mitigate temperature and stress gradients |
マッチング Matching |
寸法・配置・方向を一致させる Match W/L, placement, orientation |
トランジスタ特性一致 Ensure identical device behavior |
等長配線 Iso-Length Routing |
差動配線の長さを一致 Match routing length of differential signals |
遅延差とクロストーク抑制 Suppress delay skew and coupling |
ウェル共有・隔離 Well Sharing & Isolation |
同一バイアス素子は共有、異なる場合は隔離 Share wells for same bias, isolate others |
クロストーク/ラッチアップ防止 Prevent crosstalk and latch-up |
🧪 共通中心配置(例:4分割)|Common Centroid Example (4-Way Split)
A B
B A
- 左右対称だけでなく、勾配による非対称影響も打ち消す
- 高精度電流ミラーやバイアス生成で多用される
Not only symmetric, but also cancels gradient-induced mismatch.
Widely used in precision current mirrors and bias circuits.
🛡️ ガードリングの活用|Use of Guard Rings
- 寄生電流やノイズを遮断する構造的バリア
- 電源/GNDと接続し、回路領域を囲う
- 特に高感度入力段や基準生成部では必須
Acts as a structural barrier to isolate noise and leakage.
Connected to VDD or GND. Essential for sensitive nodes like inputs or references.
🧱 ウェル構成の整理|Well Structures in Analog Layout
🔧 構成|Structure | 📘 説明|Description |
---|---|
P-Well / N-Well分離 Separate Wells |
異なる電位間にはガードリングで絶縁 Isolate different potentials using guard rings |
Deep N-Well構造 Deep N-Well |
深堀構造で寄生バイポーラをブロック Reduces substrate noise and parasitic bipolar effects |
Analog/Deep Analog領域 Analog Isolation Regions |
高アイソレーション専用領域をPDKが提供することもあり Some PDKs offer special analog isolation regions |
📐 設計ルール例(0.18µm)|Design Rule Examples (0.18µm Node)
- 最小トランジスタ間距離:1.0 µm 以上
Minimum spacing: ≥ 1.0 µm - ガードリング幅:3.0 µm 以上
Guard ring width: ≥ 3.0 µm - 共通中心配置単位:2×2 または 4×1
Common centroid unit: 2×2 or 4×1 layout cells
🎯 教材的意義|Educational Significance
- アナログ設計では、回路図よりもレイアウトが性能を決める場面が多い
Layout often dominates over schematic in analog performance - 対称性・マッチング・ウェル構造といった構造上の工夫が重要
Structural symmetry and matching are key to robust analog design - AMSブロックを統合するデジタル設計者にも不可欠な知識
Even digital designers must understand these when integrating AMS blocks
🔗 次のセクション|Next Section
▶️ noise_and_psrr.md
:ノイズと電源変動耐性の設計へ
Noise and PSRR design considerations
📘 応用編 第5章:アナログ/ミックスドシグナル|Analog / Mixed-Signal Design
© 2025 Shinichi Samizo / MIT License