🧩 レイアウトにおけるESD設計の工夫

🧩 Layout Techniques for ESD Protection Design


📘 概要 / Overview

ESD保護素子の設計だけでは不十分であり、物理レイアウト上で適切な配置・接続パスを確保することがESD耐性を左右します。
高電流を逃がすには、「広い配線パス」「短い距離」「確実な接地」が必要です。

Designing the ESD protection device alone is not sufficient —
Proper physical layout, current discharge path, and grounding are critical to ensure ESD robustness.
Wide metal paths, short distances, and solid connections to ground are essential.

🎯 本セクションでは、ESDレイアウト設計の重要技術を解説します。
🎯 This section explains key layout techniques for ESD-aware physical design.


🔀 基本ESDレイアウト構成 / Basic ESD Layout Structure

[I/Oパッド]──[ESD素子]──[制限抵抗]──[本回路]  
[I/O Pad]──[ESD Device]──[Resistor]──[Core Circuit]

🔄 DPP距離(Discharge Path Proximity)


🛡️ ガードリングの配置 / Guard Ring Structure

Top View(例 / Example):

┌──────────────┐
│  P+ GND Ring │ ← 接地 / GND
│              │
│  ESD Device  │ ← 内部素子 / ESD Core
│              │
│  N+ VDD Ring │ ← 保護電圧 / VDD
└──────────────┘

⚠️ レイアウト時の注意点まとめ / Layout Design Checklist

項目 / Item 内容 / Description 設計意図 / Purpose
配線幅
Metal Width
数μm以上の太配線を使用
Use wide metal (≥ few μm)
高電流耐性、熱損傷防止
Prevent thermal damage
接地経路
Grounding
GND/VSSへの最短接続
Shortest path to GND
電位上昇の防止
Suppress voltage rise
シールド
Shielding
金属層での隣接回路シールド
Use metal shielding
隣接回路への干渉防止
Reduce crosstalk
対称性
Symmetry
双方向I/Oでは左右対称構成
Mirror layout for bidirectional I/O
保護性能の均一化
Balanced protection

📚 教材的意義 / Educational Significance


🧠 補足:ESDレイアウトは“理屈”だけでは決まらない

🧠 Supplement: ESD Layout Often Defies Pure Theory

ESDレイアウト設計は、教科書的なルールに従っても、実際のチップでは想定通りに機能しないことが多々あります
寄生インダクタンス、電流パスのばらつき、GND密度、DRC制約などが複雑に絡むため、単一の理論最適解が存在しないのが実情です。

Even if layout guidelines are followed correctly, real-world ESD robustness often depends on factors that defy simple theory — such as parasitic inductance, current path distribution, GND mesh density, and DRC constraints.

✅ 最適なESDレイアウトは、複数の配置案を試作して評価しながら決定するのが一般的です。
✅ The best ESD layout is often found by evaluating multiple layout samples on silicon.

このように、ESD設計は理論・設計ルール・実評価の三位一体で成立する実践的領域です。


🔗 次のセクション / Next Section

👉 esd_spec.md:ESD試験モデル(HBM, MM, CDMなど)と評価項目へ
👉 esd_spec.md: ESD Models and Test Specifications


📂 ESD保護設計の章トップへ
📂 Back to Chapter Overview: ESD Protection Design


© 2025 Shinichi Samizo / MIT License