📘 4.3 MOSトランジスタの信頼性劣化:BTIとHCI
4.3 Reliability Degradation in MOSFETs: BTI and HCI
🎯 節の目的|Objectives
🇯🇵 日本語 | 🇺🇸 English |
---|---|
MOSトランジスタの長期使用により発生する信頼性劣化(BTI, HCI)の物理的背景と影響を理解する | Understand the long-term reliability degradation mechanisms in MOSFETs (BTI, HCI) and their impact. |
設計時に考慮すべき時間依存性・劣化耐性の視点を導入する | Introduce time-dependent reliability and design robustness as critical aspects of CMOS design. |
1. 🔌 BTI:バイアステンパラチャインスタビリティ
BTI: Bias Temperature Instability
▶ 概要|Overview
- 高温下でゲートに 正負のバイアスを印加し続けると、酸化膜・界面にトラップ準位が形成される
- これにより、Vth(しきい値電圧)が時間と共に変動
🔹 NBTI / PBTI の比較|NBTI vs. PBTI
効果|Effect | 主な影響|Main Effect | 対象トランジスタ|Target Device |
---|---|---|
NBTI(負バイアス) | Vth上昇 → 遅延増大 | PMOS(負Vgs時) |
PBTI(正バイアス) | Vth変化(主に高kで顕在化) | NMOS(HKMG使用時) |
📌 NBTI劣化によるPMOSの遅延増大は、SRAMやデジタル回路で重要な課題
2. ⚡ HCI:ホットキャリア注入
2. ⚡ HCI: Hot Carrier Injection
▶ 概要|Overview
- 高Vdsで動作すると、チャネル中のキャリアが加速されて、高エネルギー状態(ホットキャリア)になる
- これが酸化膜に注入されて トラップ電荷を形成 → 劣化を引き起こす
🔥 劣化の特徴|Key Effects
劣化要素 | 結果 |
---|---|
トラップ電荷の蓄積 | Vthシフト、Idの低下(gm劣化) |
遅延増大 | スイッチ速度の低下 |
📌 NMOSの飽和領域(高Vds動作)で特にHCIが顕著に発生
3. 📊 比較とモデル化|Comparison and Modeling
特性項目 | BTI | HCI |
---|---|---|
主因|Cause | 高温 × バイアス | 高電界 × 高周波スイッチング |
主効果|Primary Effect | Vth変動 | gm・Id低下、Vthシフト |
回復性|Recoverability | 部分的に回復(リラックス) | 基本的に不可逆 |
モデル式|Model | $\Delta V_{th} \propto t^n$(時間依存) | Vds依存 × スイッチ頻度で劣化進行 |
🧠 教育では、劣化 → 測定 → 回復の擬似シナリオが有効(SPICEで再現可能)
4. 🧪 教材プロセスにおける実践方法
4. 🧪 Educational Implementation in sky130 / 0.18µm
教材内容|Method | 概要|Description |
---|---|
Vth変動のシミュレーション | SPICEで ΔVth を与え、回路の遅延・動作変化を可視化 |
gm劣化の仮想実験 | Idの波形変化 → ロジック遅延への影響を観察 |
高温・高Vds条件による応答解析 | 温度・電圧Sweepで波形の変化を追跡 |
📌 sky130 や 0.18µm では正式な劣化モデルが無い場合もあるが、設計的理解の導入教材として非常に有効
5. 🧩 設計との接続|Design Implications
- 信頼性劣化は「時間依存の設計限界」であり、初期設計時には見えにくい課題
- 設計時に以下のような方針が重要:
対応方針 | 内容 |
---|---|
セル選定 | High-Vthセル、Low-Vds設計の検討 |
動作条件制御 | バイアス・デューティ制御でストレスを緩和 |
冗長設計 | エージング補正回路、セルばらけ配置など |
🔄 次節への接続|Transition to Next Section
🇯🇵 日本語 | 🇺🇸 English |
---|---|
次節では、こうしたMOS特性と劣化メカニズムを踏まえ、デザインルールと寸法規則の背景と意味を解説します。 | Next, we explore how these MOS characteristics and reliability constraints shape design rules and physical dimensions. |
👉 4.4 デザインルールと寸法規則の意味 に進む
👉 Go to 4.4: Meaning Behind Design Rules
🔙 第4章トップに戻る|Back to Chapter 4 README