2.2 NAND・NOR・XORの論理とCMOS構成

2.2 NAND, NOR, XOR Logic and CMOS Structures


🎯 本節のねらい|Goal of This Section

本節では、CMOS論理回路の基本構成単位である NANDゲートNORゲート
そして加算器などで頻繁に用いられる XORゲート について、
それぞれの論理的性質とCMOS構成を整理します。

This section introduces NAND, NOR, and XOR gates — core components in CMOS logic design — covering their logic behavior and CMOS implementation.


🔹 NANDゲート|NAND Gate

▶ 論理式 / Logic Expression:

\[Y = \overline{A \cdot B}\]

▶ 真理値表 / Truth Table:

A B Y
0 0 1
0 1 1
1 0 1
1 1 0

▶ CMOS構成 / CMOS Structure:

入力が両方Highのときのみ、nMOS経路がON → 出力はGNDに導通され 0 を返す。
それ以外では、pMOSのどちらかがONとなり出力は 1

図2.2-1:NANDゲートのCMOS構成図
![図2.2-1 NANDゲートCMOS構成](./images/chapter2_nand_gate_cmos.png)


🔹 NORゲート|NOR Gate

▶ 論理式 / Logic Expression:

\[Y = \overline{A + B}\]

▶ 真理値表 / Truth Table:

A B Y
0 0 1
0 1 0
1 0 0
1 1 0

▶ CMOS構成 / CMOS Structure:

両方の入力がLow(0)のときのみ、pMOS経路がON → 出力は 1
いずれかの入力がHighの場合、nMOS経路がON → 出力は 0

図2.2-2:NORゲートのCMOS構成図
![図2.2-2 NORゲートCMOS構成](./images/chapter2_nor_gate_cmos.png)


🔹 XORゲート|XOR Gate (Exclusive-OR)

▶ 論理式 / Logic Expression:

\[Y = \overline{A} \cdot B + A \cdot \overline{B}\]

▶ 真理値表 / Truth Table:

A B Y
0 0 0
0 1 1
1 0 1
1 1 0

▶ CMOS構成 / CMOS Structure:

図2.2-3:XORゲートの構成例(CMOS)
![図2.2-3 XORゲートCMOS構成](./images/chapter2_xor_gate_cmos.png)


🔧 トランジスタ数と回路規模の比較

🔧 Transistor Count Comparison

ゲート種別 / Gate 機能 / Function CMOSトランジスタ数(目安) / Approx. Transistor Count
NOT 反転 / Inverter 2
NAND / NOR 否定論理 / Negated Logic 4
AND / OR 否定ゲート+NOT(合成) 6
XOR 排他的論理和 / Exclusive-OR 8〜12

✅ まとめ|Summary


📎 次節へ:2.3_truth_table_waveform.md

Next: Simulating logic gates with truth tables and waveforms


← 戻る / Back to Chapter 2: Combinational Logic Top