1.1 バンド構造とキャリア

1.1 Band Structure and Carriers


🎯 本節のねらい|Objective

MOSトランジスタの動作を理解するには、
半導体のバンド構造キャリアの挙動を正しく捉える必要があります。

To understand how MOS transistors work, it’s essential to grasp the
band structure of semiconductors and the behavior of charge carriers.


🔹 エネルギーバンド構造の基本|Basic Band Structure

半導体は、以下のようなエネルギーバンド構造を持ちます:

Semiconductors exhibit the following band structure:

📘 図1.1-1:真性半導体のエネルギーバンド構造
Figure 1.1-1: Intrinsic Semiconductor Band Diagram

図1.1-1 バンド図


🔹 キャリアの種類と移動|Types and Motion of Carriers

キャリア 意味 英語表記
電子 伝導帯に存在する負電荷キャリア Electron
正孔 価電子帯の空席に相当する正電荷キャリア Hole

キャリア移動には次の2要因があります:
Carrier motion is governed by two mechanisms:

  1. 拡散(Diffusion):濃度勾配により拡がる
    Driven by concentration gradient
  2. ドリフト(Drift):電界によって加速される
    Driven by electric field

🔹 ドーピングとn型・p型半導体|Doping and Carrier Types

ドーピングにより、半導体のキャリアを制御可能です。
Doping introduces impurities to control carrier types:

型 / Type ドーパント / Dopant 主キャリア / Majority Carrier フェルミ準位の変化 / Fermi Level Shift
n型 P, As, Sb 電子 / Electron Ef → Conduction Band に近づく
p型 B, Al, Ga 正孔 / Hole Ef → Valence Band に近づく

🔸 周期表で見るドーピング元素|Doping Elements in the Periodic Table

シリコン(Si)は周期表の第4族元素であり、
その隣接族(第3族と第5族)の元素がドーパントとして利用されます。

第3族(受容体) - p型 第4族(ホスト) 第5族(供与体) - n型
B(ホウ素) Si(シリコン) P(リン)
Al(アルミニウム) Ge(ゲルマニウム) As(ヒ素)
Ga(ガリウム) C(炭素) Sb(アンチモン)

📘 第3族は価電子3個 → 正孔を供給(受容体)
📘 第5族は価電子5個 → 電子を供給(供与体)


📘 図1.1-2:ドーピングによるバンド構造の変化
Figure 1.1-2: Band Structure of Doped Semiconductors

![図1.1-2 ドーピングバンド図](../images/band_diagram_doped.png)


🔹 キャリア密度と温度・光の影響|Carrier Density and External Effects

🔸 熱励起とキャリア密度|Thermal Excitation

\[n_i \propto \exp\left(-\frac{E_g}{2kT}\right)\]

🔸 光励起によるキャリア生成|Photo-Generated Carriers

光のエネルギー $h\nu$ がバンドギャップ $E_g$ を超える場合、
電子が価電子帯から伝導帯へ励起され、キャリア対(電子+正孔)が生成されます。

If photon energy $h\nu$ exceeds the bandgap $E_g$,
an electron-hole pair is generated via photo-excitation:

\[h\nu \geq E_g \Rightarrow \text{Generation of } e^- + h^+\]

🔹 熱と光が半導体製品に与える影響

Impact of Heat and Light on Real Semiconductor Devices

✅ 熱(kT)の影響|Thermal Effects


✅ 光(hν)の影響|Photonic Effects


📝 実務での位置づけ|Design Considerations

項目 熱(kT) 光(hν)
主な影響 リーク電流増加、信頼性劣化 光励起リーク、誤動作、ラッチアップ
特に影響を受ける製品 アナログ回路、車載IC、センサ HV CMOS, パワーIC, イメージセンサ
主な対策 動作温度保証、熱設計 遮光設計、光耐性パッケージ、封止材選定

✅ まとめ|Summary


📎 次節リンク|Next Section: 1.2_pn_junction.md


← 戻る / Back to Chapter 1: Materials Top