🏭 4.1 サプライチェーンの基本構造
4.1 Basic Supply Chain Structure
📜 概要 / Overview
JP:
半導体サプライチェーンは、設計(Design)→製造(Fabrication)→パッケージ(Packaging)→出荷(Shipping)の大きく4段階に分かれます。
それぞれの段階で異なるプレイヤー・国・技術が関与し、グローバルな分業体制を形成しています。
EN:
The semiconductor supply chain can be divided into four major stages: Design → Fabrication → Packaging → Shipping.
Each stage involves different players, countries, and technologies, forming a global division of labor.
🗂 フロー構造 / Process Flow
flowchart LR
A[設計 / Design] --> B[製造 / Fabrication]
B --> C[パッケージ / Packaging]
C --> D[出荷 / Shipping]
📊 各段階の概要 / Stage Overview
段階 / Stage | 主な内容 / Key Activities | 主な国・企業 / Main Countries & Companies |
---|---|---|
設計 / Design | RTL設計、EDA利用、IP統合 / RTL, EDA, IP integration | 米国(Synopsys, Cadence), 日本, 欧州 |
製造 / Fabrication | 前工程(リソ・成膜・エッチング) / Front-end processing | 台湾(TSMC), 韓国(Samsung), 米国, 中国 |
パッケージ / Packaging | 後工程(2.5D/3D, CoWoS, FC-BGA) / Back-end packaging | 台湾(ASE), 韓国(Amkor), 日本 |
出荷 / Shipping | ロジスティクス・顧客納品 / Logistics, delivery | グローバル物流企業 |
🧩 分業構造の特徴 / Characteristics of Division of Labor
JP:
各段階は高度に専門化されており、一国で全工程を完結できる国は極めて限られています。
サプライチェーンの強靭化には、複数国間の連携や代替供給源の確保が必須です。
EN:
Each stage is highly specialized, and very few countries can complete all processes domestically.
Strengthening the supply chain requires multi-country collaboration and securing alternative supply sources.