🏗️ 1.2|FinFET技術の確立と5nm世代までの設計手法
1.2|Establishment of FinFET Technology and Design Methods up to 5nm
📌 概要 / Overview
JP:
FinFET(Fin Field-Effect Transistor)は、従来のプレーナ型MOSFETの短チャネル効果を抑制するために開発された3次元構造トランジスタです。2010年代以降、TSMCは16nm世代からFinFETを導入し、7nm・5nmまで性能向上と消費電力低減を両立しました。
EN:
FinFET (Fin Field-Effect Transistor) is a 3D transistor architecture developed to suppress short-channel effects in traditional planar MOSFETs. Since the 16nm generation, TSMC has adopted FinFET, achieving both performance improvements and power reduction through 7nm and 5nm nodes.
🧬 FinFET構造の特徴 / Characteristics of FinFET Structure
特徴 / Feature (JP) | Feature (EN) | 説明 / Description |
---|---|---|
3D構造 / 3D Structure | 3D fin-shaped channel | チャネルが立体化され、ゲートが3面を包み込むことで制御性向上 / Channel is raised, with gate wrapping around three sides for better control |
短チャネル効果抑制 | Suppression of short-channel effects | DIBL・リーク電流の低減 / Reduced DIBL and leakage current |
高ドライブ電流 | High drive current | Fin数を増やすことで駆動能力を調整可能 / Drive strength can be tuned by increasing number of fins |
高密度集積 | High density integration | スケーリングとともに配線層・セルライブラリ設計が進化 / Scaling accompanied by improved interconnect and cell library design |
🛠️ 設計手法の進化 / Evolution of Design Methods
16nm世代(初期FinFET) / 16nm Generation (Early FinFET):
- DRCルールが複雑化(Fin間隔、ゲート長の量子化)
- PDKのFin単位でのトランジスタ選択
- 電力と速度のバランスを取るためのセルライブラリ拡充
7nm世代 / 7nm Generation:
- 部分的EUV導入による配線精度向上
- RC遅延対策として低k材料と配線層構造最適化
- マルチパターニング(SAQP等)の設計影響
5nm世代 / 5nm Generation:
- EUV本格導入によりレイヤー数削減
- セル高さ・配線ピッチ縮小(~48nm M0 pitch)
- 高密度標準セルライブラリ(HD/HP variants)
⚖️ PPAトレードオフの変化 / PPA Trade-off Changes
ノード / Node | 性能向上 / Perf. Gain | 消費電力低減 / Power Reduction | ロジック密度 / Logic Density |
---|---|---|---|
16nm → 7nm | ~35% | ~55% | ~3.3x |
7nm → 5nm | ~15–20% | ~30% | ~1.8x |
🔍 設計上の課題 / Design Challenges
- 配線抵抗・容量増加による遅延悪化 → BEOL改善が必須
- リーク電流の制御:スケーリングによるVth調整難度増加
- EDAツール対応:EUV・マルチパターニングに伴う新規DRC/DFMルール
📎 関連リンク / Related Links
🔙 戻る・進む / Navigation
- 前節 / Previous: 1.1|ノード年表とマーケティング命名の差異
- 次節 / Next: 1.3|EUV導入の背景と7nm以降の製造技術変化
- 章トップ / Chapter Top: README