⚛️ 第2章|代表的な量子デバイス

Chapter 2|Representative Quantum Devices


2.1 量子デバイスとは / What Are Quantum Devices?

量子ビット(Qubit)を物理的に実現する手段は1つではありません。
動作原理・特性・製造難易度が異なる複数の物理系が提案・開発されています。
There are multiple physical implementations of qubits, each with different operating principles, characteristics, and fabrication challenges.


2.2 超伝導量子ビット / Superconducting Qubits


2.3 半導体量子ドット型 / Semiconductor Quantum Dots


2.4 トポロジカル量子ビット / Topological Qubits


2.5 その他の方式 / Other Approaches

方式 / Approach 特徴 / Features 採用・研究例 / Examples
イオントラップ / Ion Trap 原子を電磁場でトラップして操作
Traps atoms in EM fields
IonQ, Honeywell
光量子ビット / Photonic Qubit フォトンによる高速・低ノイズ処理
High-speed, low-noise photon-based
Xanadu, NTT
NVセンター / NV Center (Diamond) 固体欠陥を利用
Uses defects in solids
MIT, QNAMI

2.6 実装方式比較表 / Comparison of Implementations

方式 / Approach スケーラビリティ / Scalability ノイズ耐性 / Noise Tolerance CMOS親和性 / CMOS Affinity 開発ステージ / Development Stage
超伝導 / Superconducting 実用化初期 / Early Deployment
量子ドット / Quantum Dot 研究後期 / Late Research
トポロジカル / Topological 研究初期 / Early Research
イオントラップ / Ion Trap PoC段階 / PoC Stage
光量子 / Photonic 研究初期〜中期 / Early–Mid Research

2.7 本章まとめ / Chapter Summary


🔗 前後リンク / Navigation