Edusemi-Plus

⚙️ 前工程:装置メーカー|原子レベルの加工を支える中核機器

⚙️ Front-End Equipment | Core Tools for Atomic-Scale Fabrication

本ディレクトリでは、半導体前工程(Front-End)における主要な装置メーカーとプロセス装置の分類を整理します。
This directory categorizes the major front-end equipment vendors and the core processing tools used in semiconductor manufacturing.

前工程では、トランジスタ形成や配線層の堆積・微細加工をナノメートル精度で行う必要があり、各装置の精度と安定性が製品性能に直結します。
The front-end process requires nanometer-scale precision for transistor and interconnect fabrication, where the performance and reliability of each tool critically impact the final chip.


📚 主な装置領域と企業分類

📚 Key Tool Domains and Leading Vendors

工程 代表企業 概要
CVD/ALD 成膜 Applied Materials 🇺🇸, Lam Research 🇺🇸, Tokyo Electron 🇯🇵** 配線・ゲート絶縁膜、EUV用保護膜など
ドライエッチング Lam Research 🇺🇸, TEL 🇯🇵, Hitachi High-Tech 🇯🇵** 高アスペクト比加工、ナノ加工対応
フォトリソグラフィ ASML 🇳🇱, Nikon 🇯🇵, Canon 🇯🇵** ArF/EUV露光、ステッパー/スキャナー装置
アッシング・洗浄 SCREEN 🇯🇵, SEMES 🇰🇷** 残渣除去、パターン保護、表面改質
熱処理(アニール) Kokusai Electric 🇯🇵, Mattson 🇺🇸** 活性化拡散、ゲート形成後の処理

🧩 前工程装置と製造プロセスの関係

🧩 Role of Front-End Equipment in the Process Flow

前工程装置は、以下のようなステップで連携して使用されます:
Front-end tools are sequentially applied in steps such as:

  1. 成膜(絶縁膜・金属膜の堆積)
  2. レジスト塗布 → 露光 → 現像(リソグラフィ)
  3. ドライエッチングによる微細加工
  4. アッシング、洗浄によるレジスト除去と表面整備
  5. 熱処理(アニール)での活性化処理や不純物拡散制御

🔍 教材活用のヒント

🔍 Learning & Exploration Ideas


📎 関連カテゴリ


📄 ライセンス

📄 License

MIT License に基づき、非営利・教育目的での自由な利用・改変・共有を歓迎します。
This content is released under the MIT License, and is freely available for non-commercial and educational reuse.


前工程装置は、原子レベルの精度でトランジスタを構築するための中核技術です。技術的制約と装置連携に注目して学びましょう。
Front-end tools are central to atomic-level precision in chipmaking. Study the process integration and technical constraints carefully.