Edusemi-Plus

🧠 EDAツールベンダー|設計自動化と半導体開発の頭脳

🧠 EDA Tool Vendors | The Brains Behind Semiconductor Design Automation

本ディレクトリでは、EDA(Electronic Design Automation)分野の主要企業・技術領域を整理します。
This directory introduces key players and domains in EDA (Electronic Design Automation).

EDAは、半導体設計の中核的な自動化ツール群であり、論理設計 → 検証 → 配線 → マスクデータ生成に至るまで、全工程で活用されます。
EDA is central to automating the semiconductor design flow, from logic synthesis to verification, layout, and mask data generation.


📚 主なEDA領域と企業分類

📚 EDA Domains and Leading Companies

領域 代表企業 概要
論理合成・検証 Synopsys 🇺🇸, Cadence 🇺🇸 RTL設計、シミュレーション、形式検証
レイアウト設計・P&R Cadence 🇺🇸, Siemens EDA 🇩🇪/🇺🇸 Placement & Routing、電源検証
製造検証・DFM Siemens EDA 🇩🇪, Synopsys 🇺🇸 DRC/LVS/OPCなど物理検証・マスク支援
電源/EM解析 Ansys 🇺🇸, Cadence 🇺🇸 熱・ノイズ・IR Drop解析(RedHawkなど)
オープンEDA OpenROAD, OpenLane Sky130等を活用した教育・PoC用

🧩 技術と設計フローとの関係

🧩 EDA in the Design-to-Manufacturing Flow

EDAは以下のような設計フェーズに密接に関わります:
EDA tools are deeply integrated in the following phases:

  1. RTL記述 → 論理合成 → ゲートレベル設計
  2. 機能・タイミング検証(シミュレーション / Formal)
  3. P&R(配置配線) → DRC / LVS検証
  4. マスクデータ出力(OPC, ILT支援)
  5. テストベンチ・BIST設計、DFT支援
  6. パッケージ・システム設計(3DIC, Co-Design)

🔍 教材活用のヒント

🔍 Learning & Application Ideas


📎 関連カテゴリ


📄 ライセンス

📄 License

MIT License に基づき、非営利・教育目的での自由な利用・改変・共有を歓迎します。
This content is released under the MIT License, and is freely available for non-commercial and educational reuse.


EDAは半導体開発の知能中枢です。産業構造と設計戦略をつなぐ要素として、深く探究してください。
EDA is the intelligence hub of semiconductor development — explore how it connects architecture, tools, and industry.