🧯 後工程:材料メーカー|パッケージ性能を左右する素材群

🧯 Back-End Materials | Materials Defining Packaging Performance

本ディレクトリでは、半導体後工程におけるパッケージング・接続に使用される材料と、その主要サプライヤーを整理します。
This directory summarizes the materials used in semiconductor back-end processes such as packaging and interconnects, along with their leading suppliers.

後工程材料は、熱・電気・機械の各特性に関与し、製品の信頼性・コスト・実装性を大きく左右します。
Back-end materials significantly impact thermal, electrical, and mechanical performance, directly affecting product reliability and cost.


📚 主な材料領域と企業分類

** 📚 Key Material Categories and Leading Vendors**

材料カテゴリ 代表企業 用途例
パッケージ基板(Substrate) Ibiden 🇯🇵, Shinko Electric 🇯🇵, Unimicron 🇹🇼 多層基板、FC-BGA、ABF樹脂対応など
封止樹脂(Molding Compound) Sumitomo Bakelite 🇯🇵, Hitachi Chemical 🇯🇵** 熱・湿度耐性、低誘電対応、EMI遮蔽
はんだボール/接合材 Senju Metal 🇯🇵, Indium Corp 🇺🇸, Heraeus 🇩🇪 SnAg系BGA、低温接合材、フリップチップ用
ワイヤ/リードフレーム Tanaka Denshi 🇯🇵, Nippon Steel 🇯🇵, Mitsui Kinzoku 🇯🇵 Au, Cu, Agワイヤやメッキ材等
接着剤・アンダーフィル Namics 🇯🇵, Henkel 🇩🇪, Showa Denko 🇯🇵 フリップチップ接着、低CTE対応など

🧩 材料とパッケージ特性の関係

🧩 Materials and Packaging Properties

各材料は、以下のようなパッケージ特性の実現に直接貢献します:
Each material contributes to critical packaging features such as:


🔍 教材活用のヒント

🔍 Learning & Exploration Ideas


📎 関連カテゴリ

📎 Related Categories


後工程材料は、目には見えないが性能を支える最終要素です。熱・電気・構造の観点から素材を評価しましょう。
Back-end materials are invisible enablers of performance. Evaluate them from thermal, electrical, and structural perspectives.


👤 著者・ライセンス / Author & License

項目 / Item 内容 / Details
著者 / Author 三溝 真一(Shinichi Samizo)
GitHub Samizo-AITL
Email shin3t72@gmail.com
ライセンス / License MIT License(再配布・改変自由)
Redistribution and modification allowed

🔙 戻る / Back