🔗 ScAlN Array × 65 nm SiGe for SiP Integration

ScAlN Ultrasonic MEMS Array × 65 nm SiGe CMOS × System‑in‑Package


📖 概要 / Overview

Pbフリー ScAlN MEMS アレイと、65 nm SiGe CMOSSiP で統合するための設計・実装ガイド。
Design and implementation guide for integrating a Pb‑free ScAlN MEMS array with 65 nm SiGe CMOS via SiP.


🎯 目標仕様 / Target Specs

項目 / Item 仕様(例) / Example Spec
周波数帯 / Band
Frequency band
10–50 MHz(医療・NDT想定)
10–50 MHz (medical / NDT)
アレイ規模 / Array size
Array size
64–256 ch(1D/2D)
64–256 channels (1D/2D)
ピッチ条件 / Pitch rule
Pitch rule
ピッチ ≤ λ/2(媒体音速 c、周波数 f
Pitch ≤ λ/2 with λ = c/f
受信感度 / Rx sensitivity
Rx sensitivity
µV〜mV レベル → LNA必須
µV–mV level → LNA required
封止 / Hermeticity
Hermeticity
薄膜キャップ or WLP(医療は気密推奨)
Thin‑film cap or WLP (hermetic for medical)
パッケージ / Package
Package
SiP(MEMSダイ+SiGeダイのフリップチップ)
SiP with flip‑chip MEMS + SiGe dies

📏 アレイ設計の要点 / Array Design Essentials

ピッチと波長 / Pitch vs Wavelength
For tissue c ≈ 1540 m/s:

セル構造 / Cell structure


🏗 アーキテクチャ / System Architecture

flowchart LR
  subgraph MEMS[ScAlN MEMS Array]
    C1((Cell1)):::el --> C2((Cell2)):::el --> C3((Cell3)):::el
  end
  MEMS --> LNA[LNA and VGA : 65nm SiGe]
  LNA --> TSW[Tx Rx Switch and Protection]
  TSW --> ADC[ADC : 12-14 bit 50-100 MSs]
  ADC --> BF[Beamformer and Digital Core]
  BF --> SYS[System and Host]
  classDef el fill:#fff,stroke:#333,stroke-width:1px;

ポイント / Notes


🧩 SiP 統合フロー / SiP Integration Flow

  1. MEMSダイ製造 / Fabricate MEMS die(ScAlN成膜 → 電極 → エッチ → キャビティ/ミラー → キャップ/WLP)。
    ScAlN deposition → electrodes → etch → cavity/mirror → cap/WLP.
  2. SiGeダイ調達 / Source SiGe die(65 nm、LNA/VGA/スイッチ/ADC内蔵 or 近傍)。
    Procure 65 nm SiGe die (LNA/VGA/switch/ADC on‑die or nearby).
  3. フリップチップ実装 / Flip‑chip assembly(バンプ、アンダーフィル、再配線)。
    Flip‑chip bumps, underfill, redistribution if needed.
  4. 封止 / Sealing(薄膜キャップ+外周樹脂、医療は気密推奨)。
    Thin‑film cap plus perimeter polymer; hermetic for medical.
  5. 電気・音響テスト / E‑A test(ESD、Sパラ、BVD、パルス応答、ノイズ)。
    ESD, S‑params, BVD fit, pulse response, noise.

⚙️ アナログ前段 / Analog Front‑end

ブロック / Block 役割 / Role 設計要点 / Design Notes
LNA/チャージアンプ
LNA / charge amp
微小電荷→電圧変換、SNR向上 高インピーダンス入力, 低ノイズ, 差動
T/Rスイッチ & 保護
T/R switch & protection
送受切替、過大圧保護 低オン抵抗, ESD対策, クランプ
VGA/AGC
VGA / AGC
ダイナミックレンジ拡大 可変ゲイン, 帯域確保
ADC ビームフォーミング用デジタル化 12–14bit, 50–100 MS/s 目安

🧪 信頼性・試験 / Reliability & Test


⚠️ リスクと対策 / Risks & Mitigations


🌍 Pbフリー全面アピール / Lead‑free Advantage




👤 著者・ライセンス / Author & License

項目 / Item 内容 / Details
著者 / Author 三溝 真一(Shinichi Samizo)
Shinichi Samizo
GitHub Samizo-AITL
ライセンス / License 教育目的での再配布・改変自由 / 商用利用は要許可
Free for educational use, redistribution, and modification / Commercial use requires permission