🛠 圧電デバイスロードマップ / Piezoelectric Devices Roadmap

Roadmap for Piezoelectric Devices – Materials × Structures × Applications


📖 概要 / Overview

圧電デバイスの将来像を、材料・構造・応用分野のマトリクスとして整理します。
The future vision of piezoelectric devices is organized as a matrix of materials, structures, and applications.

従来型(Pb系PZT中心)から、非鉛・薄膜・集積化・フレキシブルへと進化が進んでいます。
Evolution is underway from traditional Pb-based PZT to lead-free, thin-film, integrated, and flexible technologies.


🔬 マトリクス整理 / Matrix Overview

材料 / Material 構造 / Structure 応用 / Applications
PZT 厚膜バルク Thick-film bulk アクチュエータ、超音波センサー Actuators, Ultrasonic sensors
ScAlN 薄膜BAW/XBAR Thin-film BAW/XBAR RFフィルタ、MEMSセンサー RF filters, MEMS sensors
KNN/BNT バルク/セラミック Bulk/Ceramic 高出力アクチュエータ、高温センサー High-power actuators, High-temp sensors
ZnO ナノワイヤ/薄膜 Nanowire/Thin-film ナノジェネレータ、MEMS Nanogenerators, MEMS
PVDF フレキシブルフィルム Flexible films ウェアラブル、IoT Wearables, IoT

📐 技術進化の流れ / Technology Evolution

timeline
  title Piezoelectric Device Roadmap
  2000 : PZT厚膜アクチュエータ *PZT bulk actuators*
  2010 : SAWフィルタ主流化 *SAW filter mainstream*
  2020 : BAW/ScAlNフィルタ, PVDF IoT応用 *BAW/ScAlN filters, PVDF IoT use*
  2025 : ScAlN × SiGe × SiP 統合 PoC *ScAlN × SiGe × SiP integration PoC*
  2030 : XBAR, ナノジェネレータ, フレキシブル医療 *XBAR, nanogenerators, flexible medical*
  2040 : 人工格子・2D圧電材料 *Artificial lattices, 2D piezo materials*

🔮 展望 / Future Directions

  1. 短期 (〜2025) / Short-term (~2025)
    • ScAlN-BAW/XBARの商用展開
    • PVDFセンサーのウェアラブル応用
    • ScAlN × SiGe × SiP 統合PoC
  2. 中期 (〜2030) / Mid-term (~2030)
    • ナノジェネレータを用いた自立駆動IoT
    • KNN/BNTの高出力アクチュエータ実用化
    • 医療用PbフリーMEMS超音波の臨床応用
  3. 長期 (〜2040) / Long-term (~2040)
    • 人工格子・Aurivillius相・2D圧電材料による新デバイス
    • 半導体SoCとの完全集積化
    • 真のポストPZTプラットフォーム構築


👤 著者・ライセンス / Author & License

項目 / Item 内容 / Details
著者 / Author 三溝 真一(Shinichi Samizo)
Shinichi Samizo
GitHub Samizo-AITL
ライセンス / License 教育目的での再配布・改変自由 / 商用利用は要許可
Free for educational use, redistribution, and modification / Commercial use requires permission