🎥 ピコプロジェクターシステム
Pico Projector System
🔦 光源システム / Light Source
- GaN系青色レーザダイオード / GaN-based Blue LD を基本光源
- 偏光素子 / Polarizer+蛍光体変換 / Phosphor Converter で RGB成分 / RGB Components を生成
- 小型・高輝度・低消費電力で 小型固体光源 / Compact Solid-State Light Source を実現
flowchart TD
LD[青LD / Blue LD] --> POL[偏光板 / Polarizer]
POL --> PCT[蛍光体変換 / Phosphor Converter]
PCT --> RGB[RGB合波 / RGB Combiner]
RGB --> OUT[白色/カラー光源 / White or RGB Output]
🖥 光変調 / Spatial Modulation
- 方式の選択肢 / Modulation Options
- 🎞 DLP (DMD マイクロミラー / Digital Micromirror Device)
- 🖼 LCoS (液晶オンシリコン / Liquid Crystal on Silicon)
- 🔦 MEMS レーザスキャン / MEMS Laser Scanning
flowchart TD
OUT[光源出力 / Light Source Output] --> MOD{光変調器 / Spatial Modulator}
MOD --> DLP[DLP / DMD]
MOD --> LCOS[LCoS]
MOD --> MEMS[MEMS Scanner]
🔭 投射光学系 / Projection Optics
- 投射レンズ / Projection Lens でスクリーンへ映像を拡大
- レーザスキャン方式 / Laser Scanning では フォーカスフリー / Focus-Free 投射が可能
flowchart LR
DLP --> LENS[投射レンズ / Projection Lens]
LCOS --> LENS
MEMS --> LENS
LENS --> SCRN[スクリーン / Screen]
🧠 ピコプロ SoC (0.35µm HV-CMOS)
- 3.3 V ロジック / Logic Core:ビデオ信号処理、タイミング制御
- 5–6 V LDドライバ / LD Driver:青LDを駆動
- 10–20 V HVドライバ / High-Voltage Driver:MEMS / DMD / LCoS を駆動
- 電源管理 / PMIC:3.3 V / 5 V / 20 V を生成
- 1チップ化 / Single-Chip Integration により、システムを小型・低コスト化
flowchart TB
CORE[3.3V ロジックコア<br/>Logic Core] --> LSHFTR[レベルシフタ / Level Shifters]
LSHFTR --> LDDRV[LD ドライバ / LD Driver 5–6V]
LSHFTR --> HVDRV[HVドライバ / HV Driver 10–20V]
PMIC[電源管理 / PMIC 3.3/5/20V] --> CORE
PMIC --> LDDRV
PMIC --> HVDRV
🚀 応用 / Applications
- 📱 スマホ組込み型ピコプロジェクタ / Smartphone-Embedded Pico Projector
- 🚘 車載HUD・レーザーヘッドライト / Automotive HUD & Laser Headlights
- 🥽 AR/VR用マイクロディスプレイ / AR/VR Microdisplay
- 🎥 ポータブルプロジェクタ / Portable Projector
- 🏥 医療用内視鏡・手術ナビゲーション / Medical Endoscopy & Surgical Navigation
📊 ニーズ分析 / Market & Educational Needs
産業・市場ニーズ / Industry & Market
- モバイル分野 / Mobile:スマホ+ピコプロで「持ち歩ける大画面 / Portable Large Screen」需要
- 自動車分野 / Automotive:HUDやレーザーヘッドライトで採用が進行
- 映像・教育 / Entertainment & Education:家庭用ポータブルプロジェクタ市場が拡大
- 医療・産業 / Medical & Industrial:内視鏡、HUD、加工用マイクロプロジェクション
教育・研究ニーズ / Education & Research
- 半導体の 電子デバイス → 光デバイス / Electronic → Photonic Devices への架け橋
- 「青色LDがなぜ重要か / Why Blue LD is Critical」を理解する教材として必須
- SoC設計 (0.35 µm HV-CMOS) と 光学システム / Optical System の融合を学ぶ場が不足
- 学習者に「半導体 × 光 × 応用システム / Semiconductor × Photonics × System Applications」を一望させる価値が高い
✅ まとめ / Conclusion
- ピコプロジェクターは“小型固体光源”を代表する応用システム / Pico Projector = Key Compact Solid-State Light Source Application
- 0.35 µm HV-CMOS を用いれば、3.3 V / 20 V 混在 / Mixed-Voltage 3.3V/20V で LD・MEMS 駆動を 1チップ化 / Single-Chip Integration 可能
- 教育的にも産業的にも ニーズの強いテーマ / Strong Demand in Both Education & Industry
- 本ページを 光デバイス章の応用例 / Example in Photonics Devices Chapter、または 独立テーマ / Independent Topic として公開推奨
👤 著者・ライセンス / Author & License
| Item | Details |
|——|———|
| Author | 三溝 真一 (Shinichi Samizo) |
| License | 教育目的での自由利用可 / Free for educational use
商用利用は要許可 / Commercial use requires permission |