🧵 Wire-to-Board / ワイヤ対基板コネクタ
Wire-to-Board Connectors
🔗 リンク / Links
項目 / Item | 説明 / Description | Links |
---|---|---|
🌐 View Site | ページ表示 / View this page on site | |
📂 View Repo | GitHubリポジトリ / View source on GitHub |
📑 目次 / Table of Contents
- 概要 / Overview
- 種類 / Types
- 主要用途 / Applications
- 設計パラメータ / Design Parameters
- 実装と信頼性 / Mounting & Reliability
- 設計指針 / Design Guidelines
- 関連リンク / Related Links
- ⬆️ Back to Connectors
🏗 概要 / Overview
ワイヤ対基板コネクタ(Wire-to-Board)は、ハーネス線をプリント基板に接続するためのコネクタです。
Wire-to-board connectors are used to connect harness wires to printed circuit boards.
- 電源供給、信号配線、フィールド配線に幅広く利用される。
- ロック機構や防水構造を持つ製品もあり、自動車・産業用途で必須。
🧩 種類 / Types
種類 / Type | 特徴 / Characteristics |
---|---|
ピンヘッダ+ハウジング / Pin Header + Housing | 最も一般的、2.54 mm ピッチ標準 |
ロック付きハウジング / Locking Housing | 嵌合保持力を強化、車載で多用 |
防水コネクタ / Waterproof | ゴムパッキン内蔵、IP67〜IP69K 対応 |
圧着端子 / Crimp Terminals | 安定接触、ハーネス作業に必須 |
IDC(Insulation Displacement) | ケーブルの被覆を剥がさず接続 |
高電流対応 / High-Current | 大電流ライン(10A〜数十A)に使用 |
⚡ 主要用途 / Applications
- 電源供給:DCジャック、バッテリ配線
Power supply connectors for DC input, batteries - 信号配線:センサ・I/O モジュールとの接続
Signal connection with sensors and I/O modules - 産業機器:PLC・モータ制御基板への配線
Industrial PLCs, motor driver wiring - 自動車:ECUや車載センサ接続、防水仕様必須
Automotive ECUs and sensor harnesses, waterproof required
📏 設計パラメータ / Design Parameters
- ピッチ:0.5 mm〜5.08 mm
Pitch from 0.5 mm to 5.08 mm - 定格電流:0.5 A〜数十 A(サイズ依存)
Rated current from 0.5 A up to tens of amperes - 接触抵抗:数 mΩ 以下が望ましい
Contact resistance ideally in milliohm range - 耐電圧:数百 V クラスまで対応品あり
Withstand voltage up to several hundred volts - 嵌合回数:50〜500 回が標準、産業用は 1000 回以上も存在
Mating cycles typically 50–500, up to 1000+ for industrial grade
🛡 実装と信頼性 / Mounting & Reliability
- はんだ実装 vs 圧着実装:大量生産では SMT/THT、フィールドでは圧着配線。
SMT/THT for mass production, crimping for field wiring. - ロック機構:嵌合外れ防止。振動・衝撃環境で必須。
Locking features prevent unmating under vibration/shock. - 防水構造:IP67〜IP69K で屋外・車載用途をカバー。
Waterproof types rated IP67–IP69K for automotive and outdoor use. - 劣化要因:酸化・フレッティング摩耗 → 表面金メッキやスズ合金で対策。
Oxidation and fretting mitigated by gold or tin plating.
📝 設計指針 / Design Guidelines
- 電源ラインは高電流対応端子を選定し、接触抵抗・温度上昇を検証。
- 高振動環境ではロック付き・二重嵌合構造を採用。
- フィールド交換性を考慮し、圧着ハウジングの標準化が望ましい。
- 防水用途は Oリング+背面シール構造を確認。
Select high-current terminals for power lines.
Adopt locking/dual mating for vibration resistance.
Standardize crimp housings for field replacement.
Verify O-ring and rear sealing for waterproofing.
🔗 関連リンク / Related Links
項目 / Item | 説明 / Description | Links |
---|---|---|
🧩 Board-to-Board | 基板間コネクタ Board-to-Board connectors |
|
📜 FFC-FPC | フレキ用コネクタ FFC/FPC connectors |
|
🧲 RF-Coax | 高周波同軸コネクタ RF coaxial connectors |
⬆️ Back to Connectors
項目 / Item | 説明 / Description | Links |
---|---|---|
🌐 Back to Site | Connectors 全体ページへ戻る Back to Connectors site |
|
📂 Back to Repo | GitHubリポジトリに戻る Back to GitHub repo |