EduMecha

01_gdt_basics.md

📘 幾何公差の基本定義 / Basics of Geometric Dimensioning and Tolerancing (GD&T)

本章では、幾何公差(GD&T: Geometric Dimensioning and Tolerancing)の基本的な記号、意味、使い方を紹介します。各幾何特性は、寸法公差だけでは不十分な形状・位置・姿勢の要件を明確にするために用いられます。

This chapter introduces the basic symbols, meanings, and usage of GD&T. These geometric characteristics define form, orientation, location, and runout requirements that dimensional tolerances alone cannot adequately describe.


🧭 公差の分類 / Types of Geometric Tolerances

カテゴリ / Category 内容 / Description 使用記号 / Symbol
形状公差 / Form 個々の形状のみに適用 Ⓕ Flatness
Ⓒ Straightness
⓴ Roundness
⌭ Cylindricity
姿勢公差 / Orientation 基準に対する方向 ⊥ Perpendicularity
∠ Parallelism
∠ Angularity
位置公差 / Location 基準に対する位置 Ⓜ Position
⊕ Concentricity
⌖ Symmetry
振れ公差 / Runout 回転要素の変動 ⌰ Circular Runout
⌰⌰ Total Runout

🧩 幾何公差の要素構成 / GD&T Feature Structure

幾何公差の指示は、以下のような 公差枠(Feature Control Frame) によって行います:

| 幾何特性記号 | 公差値 | 基準情報(必要に応じて) |

例(位置度):

| Ⓜ | 0.1 | A | B | C |

📐 代表的な記号一覧 / Common GD&T Symbols

記号 意味(日本語) 英語名称 用途例
真直度 Straightness シャフトの軸方向の歪み抑制
平面度 Flatness 接地面や嵌合面の平坦さ確保
直角度 Perpendicularity 垂直方向の組立誤差防止
平行度 Parallelism プレート間の平行度
円周振れ Circular Runout 回転体の精度管理
対称度 Symmetry 中心軸に対する形状対称性

📘 補足用語 / Supplementary Terms

用語 意味 / Meaning
基準(Datum) 他の要素の測定基準となる参照面や軸
MMB(最大実体公差) 最大材料状態での公差管理(記号:Ⓜ)
公差ゾーン / Tolerance Zone 対象要素が収まるべき空間的領域

🎓 演習課題への導入 / Exercises Preview

次節 04_drawing_exercises.md にて、以下のような実践課題を取り扱います: