🔄 05. データ駆動 vs モデルベース制御(統合と展望)

Data-Driven vs Model-Based Control — Integration and Outlook

💡 Note: 数式が正しく表示されない場合は、GitHub版はこちら をご覧ください。


本節では、これまで学んできたデータ駆動型制御と、
伝統的なモデルベース制御との違いや統合の方向性について整理します。
This section summarizes the differences and possible integrations between data-driven control and traditional model-based control.


🎯 基本的な違い / Key Differences

観点 / Aspect モデルベース制御 / Model-Based Control データ駆動型制御 / Data-Driven Control
必要な情報 / Required Information 数式モデル(力学方程式など) / Mathematical model (e.g., dynamics) 観測データ / Observational data
建模の手法 / Modeling Method 理論ベース(物理法則) / Theory-based (physical laws) 統計・学習・回帰 / Statistics, learning, regression
利点 / Advantages 理論的保証・解析的手法が可能 / Theoretical guarantees, analytical tools 柔軟性・建模不要・実験的に強い / Flexible, no modeling needed, strong in experimental settings
欠点 / Disadvantages モデル誤差に弱い・開発コスト大 / Sensitive to model errors, costly development 過学習・汎化性の確保が課題 / Risk of overfitting, generalization issues

🔁 統合的アプローチの例 / Examples of Integrated Approaches

統合方法 / Integration Method 内容 / Description
モデル補完型 / Model-Completion 不完全なモデルをデータで補正(例:NN補正、リカレント残差) / Use data to correct incomplete models (e.g., NN correction, recurrent residuals)
モデル予測型 / Model-Predictive データ同定モデルでMPCを構築 / Build MPC using identified models
学習支援型 / Learning-Assisted 強化学習・DMDの結果をPIDなどに反映 / Apply RL/DMD results to PID tuning
データ駆動H∞制御 / Data-Driven $H_\infty$ データに基づくロバスト制御器の設計 / Robust controller design from data

🧪 実践上の選択戦略 / Practical Selection Strategies


🧠 AITL構想との関係 / Relation to the AITL Concept

本教材の最終章では、これらの融合として「知能制御アーキテクチャ」を扱います。
In the final chapter, we will cover “Intelligent Control Architectures” integrating these layers.


🔚 まとめ / Summary


⬅️ 前節 / Previous
サブスペース同定法の理論と実装例を解説します。
Covers the theory and implementations of subspace identification.

🏠 Part 08 トップ / Back to Part 08 Top