🎛️ EduController:制御理論とAI制御の教育フレームワーク

EduController: Educational Framework for Control Theory and AI Control

Samizo-AITLポータルサイトに戻る
MIT License


言語 / Language GitHub Pages 🌐 GitHub 💻
🇯🇵 Japanese GitHub Pages JP GitHub Repo JP
🇺🇸 English GitHub Pages EN GitHub Repo EN

📘 概要 | Overview

JP:
EduController は、古典制御から現代制御、さらに AI ベースの次世代型制御までを体系的に学べる、段階的かつ実践的な教材プロジェクトです。Python による制御理論の直感的理解から HDL 記述LLM 統合設計まで幅広くサポートします。

EN:
EduController is a step-by-step, practical educational project covering classical, modern, and AI-based next-generation control. It supports learning from control theory in Python to HDL coding and LLM-integrated design.


🌐 次世代制御へ — FSM × PID × LLM

AITLフレームワークによる三層ハイブリッド制御
Hybrid Control with FSM, PID, and LLM (AITL Framework)

🚀 Learn More

🧭 構成概要 | Structure Overview

系統 / Track 内容(JP) Overview (EN)
🎛️ 制御理論系 (Part 01〜05) 古典制御、状態空間、デジタル制御、実装演習 Classical control, state-space, digital control, practical implementation
🤖 AI制御系 (Part 06〜08) ニューラルネット、強化学習、データ駆動制御 Neural networks, reinforcement learning, data-driven control
🧠 統合・応用制御系 (Part 09〜10) LLM統合制御、倒立振子総合制御 LLM-integrated control, inverted pendulum control

📚 章構成一覧 | Chapter Structure

🎛️ 制御理論系 / Classical & Modern Control

Chapter Title Summary
Part 01 古典制御理論 / Classical Control Theory
View Site View Repo
PID制御を中心に、時間領域・周波数領域の解析・設計を体系的に学習。
Systematic study of PID control, time-domain and frequency-domain analysis & design.
Part 02 現代制御理論 / Modern Control Theory
View Site View Repo
状態空間表現を基盤とし、可制御性・可観測性極配置オブザーバ設計を学ぶ。
Covers state-space representation, controllability, observability, pole placement, observer design.
Part 03 適応制御・ロバスト制御 / Adaptive & Robust Control
View Site View Repo
MRACH∞制御L1制御など、パラメータ変動や外乱に強い制御を学ぶ。
MRAC, H∞, L1 control for robustness against parameter variations and disturbances.
Part 04 デジタル制御と信号処理 / Digital Control & Signal Processing
View Site View Repo
Z変換離散PIDデジタルフィルタ設計など、デジタル実装向け制御技術を習得。
Z-transform, discrete PID, digital filter design for implementation.
Part 05 実装・応用編 / Implementation & Applications
View Site View Repo
Python実装ROS演習FPGA制御の実システム適用を学ぶ。
Python, ROS practice, FPGA-based control. Hybrid License

🤖 AI制御系 / AI-based Control

Chapter Title Summary
Part 06 ニューラルネットによる制御 / Neural Network Control
View Site View Repo
NN-PID設計逆モデル制御、ニューラルネットによる高度制御を学ぶ。
NN-PID design, inverse model control using neural networks.
Part 07 強化学習による制御 / Reinforcement Learning Control
View Site View Repo
倒立振子や車両制御にRLを適用DDPGPPOを実装。
Applying RL to inverted pendulum & vehicle control; implementing DDPG, PPO.
Part 08 データ駆動型制御 / Data-Driven Control
View Site View Repo
Koopman演算子システム同定を用いたモデルフリー制御を実装。
Model-free control using Koopman operator, system identification.

🧠 統合・応用制御系 / Integrated Control

Chapter Title Summary
Part 09 ハイブリッド制御とLLM統合 / Hybrid Control with LLM Integration
View Site View Repo
FSM×PID×LLMによる三層アーキテクチャで次世代制御設計を実装。
Three-layer architecture (FSM×PID×LLM) for next-gen control. Hybrid License
Part 10 倒立振子の総合制御 / Integrated Control of Inverted Pendulum
View Site View Repo
PIDLQRRLHDL実装を統合した倒立振子制御。
PID, LQR, RL, HDL implementation integrated for inverted pendulum control. Hybrid License

🔩 実装支援ツール / Implementation Toolkit

ディレクトリ 概要 / Summary
matlab_tools/
View Site View Repo
Simulinkによる可視化Cコード生成HDL設計への展開。
Visualization in Simulink, C code generation, HDL design. Hybrid License
SoC_DesignKit_by_ChatGPT/
View Site View Repo
FSM・PID・LLM制御テンプレートVerilog生成テストベンチ検証
FSM, PID, LLM control templates, Verilog generation, testbench verification. Hybrid License

🧭 利用フロー概要 / Usage Flow Overview

このツール群は モデル設計からRTL検証まで を一気通貫でサポートします。
Cの出所は2系統(Simulink生成C / 手書きC)を想定し、PID/FSM/LLM制御ロジック統合してHDL化できます。
These tools provide an end-to-end flow from model design to RTL verification.
Two types of C sources are supported (C generated from Simulink / handwritten C), enabling integration of PID/FSM/LLM control logic into HDL.

  1. Simulink または 手書きC (matlab_tools/ など)
    • Simulinkでモデルを作成して固定小数点Cを生成、または
      FSM/LLM制御用の手書きC関数(ステップ関数形式)を用意。
      Create a model in Simulink and generate fixed-point C code, or
      prepare handwritten C step functions for FSM/LLM control.
  2. Cコード → HDL (SoC_DesignKit_by_ChatGPT/)
    • C関数(PID / FSM / LLM制御カーネル など)をテンプレートにマッピングし、
      Verilog/SystemVerilogテストベンチを自動生成。
    • 複数のC機能を同一SoC内に統合可能(例:PID + FSM + LLM制御I/F)。
      Map C functions (PID / FSM / LLM kernels, etc.) to templates,
      and automatically generate Verilog/SystemVerilog plus testbenches.
      Multiple C modules can be integrated within the same SoC (e.g., PID + FSM + LLM I/F).
  3. シミュレーション & 検証
    • 自動生成テストベンチで C実装とRTLの一致を確認。
    • 必要に応じて合成し、FPGA/ASICフローへ展開可能。
      Verify functional equivalence between C implementation and RTL using the auto-generated testbench.
      Then proceed to synthesis and deployment in FPGA/ASIC flows as needed.
flowchart TB
    A[Simulinkモデル / Simulink Model] --> B[Cコード(固定小数点) / C fixed-point]
    A2[手書きC: FSM・LLM制御 / Handwritten C: FSM・LLM control] --> B
    B --> C[SoC_DesignKit_by_ChatGPT テンプレート適用 / Template Mapping]
    C --> D[RTL生成 : Verilog / SystemVerilog]
    D --> E[テストベンチ検証 / Testbench & Simulation]
    E --> F[FPGA・ASIC合成 / FPGA & ASIC Synthesis]

プロジェクト リンク 概要
🎓 Edusemi-v4x 🌐 View Site 💻 View Repo 半導体設計・プロセス教育教材(Python、sky130、OpenLane)
Semiconductor design & process education (Python, sky130, OpenLane)
Hybrid License
🤖 AITL-H 🌐 View Site 💻 View Repo FSM×PID×LLMの三層制御フレームワーク(Part09と連携)
Three-layer control framework (FSM×PID×LLM)
Hybrid License
🧠 SamizoGPT 🌐 View Site 💻 View Repo ChatGPTのプロンプト設計支援テンプレート集(設計支援と連携)
Prompt design templates for ChatGPT (design assistance)
Hybrid License

👤 執筆者情報 / Author

📌 項目 / Item 内容 / Details
氏名 / Name 三溝 真一(Shinichi Samizo)
Shinichi Samizo
学歴 / Education 信州大学大学院 電気電子工学 修了
M.S. in Electrical and Electronic Engineering, Shinshu University
経歴 / Career 元 セイコーエプソン株式会社 技術者(1997年〜)
Former Engineer at Seiko Epson Corporation (since 1997)
経験領域 / Expertise 半導体デバイス(ロジック・メモリ・高耐圧混載)
Semiconductor devices (logic, memory, high-voltage mixed integration)
インクジェット薄膜ピエゾアクチュエータ
Inkjet thin-film piezo actuators
PrecisionCoreプリントヘッド製品化・BOM管理・ISO教育
Productization of PrecisionCore printheads, BOM management, and ISO training
✉️ Email Email
🐦 X X
💻 GitHub GitHub

📄 ライセンス | License

MIT License

基本ライセンスは MIT とし、以下の一部ディレクトリ・教材は ハイブリッドライセンス を採用します。
The default license is MIT, but specific directories/materials use a Hybrid License.

📌 項目 / Item ライセンス / License 説明 / Description
基本 / Default MIT License 自由に使用・改変・再配布可能
ハイブリッド対象 / Hybrid Scope Hybrid License
Part05, Part09, Part10, matlab_tools, SoC_DesignKit_by_ChatGPT
教材・コード・図表の性質に応じて MIT License / CC BY 4.0 / CC BY-SA 4.0 / CC BY-NC 4.0 を適用

💬 フィードバック | Feedback

改善提案や議論は GitHub Discussions からお願いします。
Propose improvements or start discussions via GitHub Discussions.

💬 GitHub Discussions